SDGsの取り組み

持続可能な社会の実現を目指して。

人々が未来に希望をもてる社会を実現するために、楽総合計画株式会社は世界共通の持続可能な開発目標である「SDGs」に取り組んでいます。
多彩なスキルとノウハウを持つ弊社だからこそ、できることが多々あるはず。
社員一人ひとりが今を生きる社会の一員としての責任と誇りを持ち、持続可能な社会に貢献できる新しい知恵・価値の創造に努めます。

楽総合計画株式会社の
SDGs取り組み

Environment(環境)

環境に配慮したサービスの提供、高い省エネ性能を持った建築物の設計、資材の再利用の推進、自然環境の保護、クリーンエネルギー事業に積極的に取り組み、人と地球環境の共生を目指します。

エネルギーをみんなにそしてクリーンに

高い省エネ性能を持った建築物の設計に努めています。また、太陽光発電による売電事業にも取り組んでいます。

住み続けられるまちづくりを

防災に対応した安全な建築設計の実施、時代の流れの変化に対応できる建築設計を心がけています。

つくる責任 つかう責任

省エネ性能に優れた建築物の提案・普及・建設を推進しています。

気候変動に具体的な対策を

再生可能エネルギー事業に参画し、環境負荷低減に貢献しています。

Social(社会)

すべての人が安全・健康に過ごせるやさしい建築空間の創造を目指し、誰もが安心して快適に暮らせる社会の実現に貢献します。

すべての人に健康と福祉を

快適な住宅や施設の設計・建設を通じて、安心・安全・健康な暮らしを提供します。

ジェンダー平等を実現しよう

職場での男女平等と、女性に対するハラスメントの根絶に取り組んでいます。

働きがいも経済成長も

家庭や育児・仕事の両立、ワークライフバランスのとれた働き方を支援しています。

人や国の不平等をなくそう

事業における多言語対応の推進、バリアフリーに対応した施設の設計・建築・普及に努めています。

パートナーシップで目標を達成しよう

お客様・社員の隔たり無く、高品質な建物やインフラをともに作り上げる協力体制を目指しています。

Governance(ガバナンス)

コンプライアンスの徹底を事業の基盤とし、クリーンで透明性の高い組織運営を目指します。

平和と公正をすべての人に

法令・社会規範・公正な取引などを遵守し、人権・多様性を理解・尊重した事業活動を行います。

SDGs(持続可能な開発目標)が提唱する各目標のアイコン
SDGs(持続可能な開発目標)
SDGsは2015年9月に国連で採択された国際目標で、17のゴールと169のターゲットが設定されています。
途上国の問題・気候変動やエネルギー・健康や雇用など近年ますます深刻化している課題が多く取り入れられています。ゴール達成のためには、各国政府や、企業、市民一人ひとりの行動が求められます。
楽総合計画も企業として、市民としてできることを模索し、積極的に取り組んでいきます。