CSR基本方針

希望にあふれる社会のために。

楽総合計画株式会社は、お客様や取引先、社員、地域社会などすべてのステークホルダーとの対話を尊重し、
企業としての責任を果たすことで長期的に信頼される会社になること、
そして希望にあふれる社会の構築に向けて積極的な活動を実施することに努め、企業価値の向上を目指します。

健全な企業経営の構築に努めます

健全で透明性の高い組織体制の構築と企業運営に努めています。
健全な企業経営は、企業の成長に欠かせない最重要課題と位置づけ、全社員に向けたコンプライアンス教育の継続的な実施・内部統制システムの構築・内部監査の強化などを行っています。すべてのステークホルダーの皆様への社会的責任を果たし、健全な企業経営を行うことで企業価値を最大化してまいります。

地球環境の保全に積極的に取り組みます

すべての事業活動において環境に配慮したサービスの提供を推進しています。
高い省エネ性能を持った建築物の設計、資材の再利用の推進、自然環境の保護に積極的に取り組み、人と地球環境の共生を目指します。また、2015年には近年クリーンエネルギーとして増々注目を集めている「太陽光発電」による売電事業を開始しました。現在、淡路発電所・日野発電所・岐阜発電所が稼働しています。

法令と社会規範を遵守します

すべての社員が社会の一員であることを自覚し、日々の業務において関係法令を遵守することはもとより、社会倫理に適した言動を行うことを徹底しています。社会から不信を招くような行為をとることなく、社会の期待やニーズを敏感に察知し誠実に対応することを心掛け、社会の皆様との信頼関係を築きます。

企業の成長と社会の発展に貢献する人材を育成します

企業の成長のみならず、社会の発展にも貢献できる人材の育成を目指しています。
社員のスキルや個々のステージで確実にステップアップできる人事制度や教育体制を整備することで、社員一人ひとりの能力と創造性が最大限発揮できるようサポート。社員が活躍することで企業が成長し社会への貢献度も高まるように、人材育成に取り組みます。

働きがいのある職場を構築します

すべての社員が社会の一員であり、社員の安全と健康を確保することを事業活動における重要な課題としています。
社員一人ひとりが強みと創造性を十分に発揮でき、個人のライフステージや個性を尊重する多様性に富んだ組織を構築することで、社員全員が生き生きと働ける職場環境を実現します。

地域社会への継続的な貢献に努めます

企業活動を行う地域への感謝を忘れることなく、地域社会の活性化や豊かな生活環境づくりに貢献します。
地域の伝統や文化、慣習や価値観に敬意を表し、事業活動や文化事業などの社会貢献活動に積極的に参加することで地域の皆様との信頼関係を築きます。